1/21
けいこおわり 中野坂上
たくさんの教科書?を運ぶ確か眼鏡をかけた小学生 むかしそんなだったかもな
鈴木さんとロメール ポーリーヌの話
巨人と玩具
4/18
新宿 世界堂
11:41
今日はどんなビーズをつけようかな〜
なにがいいとおもう?
13:28
アイス食べたい
アイス食べたんだけどー
という男の子 外濠公園
アイス買った直後 マカダミアナッツ
16:51
北千住駅につく間際
誰かアイスたべますかー?アイス1個だけありますよ
姉 アイスないじゃん
(ビニールを剥がしながらのポカリスエットを示して)これアイス!
(後記:この日は北千住BUoYで飴屋法水×山川冬樹『キス』を見た)
5/24
夢
彦摩呂という駅
そこのラーメン屋?で母親は働いてる
6/3
中目黒 目黒銀座児童遊園
15:12
女の子がベビースターの欠片を持って、鳩をジグザグ追いかけている。その向こうでは、女の子と男の子がふたつレールのあるすべり台をそれぞれの担当するレールを律儀に守って何巡もすべっている。女の子は頂上で滑り降りるときに、「いくよー!」と誰にでもなく叫ぶ。二人の母親は地上で別の話をしながら、それを視界におさめている。時折笑い声をたてる。あるときには東横線が軋む音が絶え間なく聞こえる。さっきまで誰かがいたブランコがその名残を保って揺れている。公園の入り口近くにある水道と、横長の公園の逆側を、小さなバケツに水をくんだ子供が往復する。ここからは見えないシーソーの向こう側で水遊び、砂遊びが行われているのだろうか。東横線が静かになると、子供たちの嬌声とはるか上の方で鳴くカラスの声が目立つ。
どっちの足の裏が黒いかたずねながら、すべり台の頂上にすわって足の裏を親に見せてる男の子
9/8
13:40分頃
私が今使ってるラケット古いの、、、5年も6年も前に卓球やめようと思ってたから
あなたにラバー買ってもらうでしょ、でも張り替えられないの
やっぱりお店いかなきゃダメかな高田馬場とかいかなきゃだめかなと
-高田馬場か渋谷
やっぱりやり始めると楽しいの
やまて線で渋谷に行かなきゃならないの
暇だから一回いこうとは思ってるんだけど、年内は無理ね
また今日は一日楽しかった
汗かいてここに来て
おんなじお話しして笑ってしゃべってご飯食べてなんてないもん
レストランとかいったらしゃべっちゃいけません
あー面白かった 散々笑って
9/12
16:20
喜多見駅前
父「すでに登戸の方は降ってそう」
16:33
男の子二人
小二くらいとか
A「まずこれは決まりでしょ」ラムネ オレンジソーダ味 69円
B「お前これ買おうっていってたじゃねえかよ」江戸っ子みたいな
家族が入ってくる
B「あ池田ー!よお」
A「あれ九十何チャラ円じゃない?」
A「しってる?こういうときは目つぶってらえらぶんだよ」
A「違う店行ってもおなじだよ、どっちかっていうとこっちのほうが種類とかおおいんじゃね」
16:52
祖師ヶ谷大蔵 商店街
「(電話)いまれいちゃんと一緒で、マカベでお食事だけしていきたいから、あとでなんか買っていってもいい?(?)」
60歳後半の女性と30代くらいの女性
準備中のマカベに並んでる そのまえには、スウェット姿の男と、もう一人の女のカップル
17:46
70代くらいの老女二人組
世田谷区立石仏公園
A「あんな大きいデパートがね、なくなるなんて」
二人、ベンチに座る
---
「鼻に挟み撃ち」を読みながら経堂の方へ歩き、ゴーゴリの「鼻」の話のところでふと目を上げると左上に耳鼻科の看板