「恋に落ちる」

 花。花。光。ブロンドの女、人形のように。黄色のドレス。曲がった腕。

 池。エメラルドグリーン。岩。小舟、上に男。オレンジのアロハシャツ。野生の棕櫚。 

 木。木。砂。椅子に座る男。豪勢なアクセサリー。サングラス。台。左、赤いオウム。右、赤いオウム。互い違いの高さで。

 赤、青、赤、青、赤。明滅するオウム。気づいているのかどうか。

 作り物めいた風景、どれも。二人の後ろに広がる同じ空、夕焼け。書き割りでしかない。二人は同じ場所にはいない。彼らはお互いのことを知らない。いやわからない。

 裸足。花。ブロンドの女。伸び、寝転び。気持ちよさそうに。スリット、覗く足。いや、率先して。指輪。足、折り曲げ。紫、目。微笑。ネックレス。花。枯れた草。

 櫂。二本。水の紫。水のエメラルドグリーン。いやオレンジ。いやどれも。小舟の男。足に入れ墨。髪を丸刈りにして。小舟に腰掛ける男。そこに楽器を弾く白人、真っ黒なスキニー。岸辺に腰掛ける。はじめての人物。また、小舟の男。身体が入れ替わって戻る。気づいているのかどうか。

爬虫類。トカゲ。椅子の男。見つめ合い、嬉しそう。猿。黄色い果実。

 リクガメ。花。花。光。楽器の白人、また。紫の茎、こんな花。黒い楽器。四本、狂った金属、振動。両手で。 

 岩。岩。荒磯。波。飛沫。海、人のいない。もしくは波。砂浜。海岸線。人のいない。記憶の中のイメージが被さる。アロハシャツの男、楽器の白人。二人はもはやそれぞれとして。数字をかたどったネックレス。5。そして花火。いや、こちらには女。二人どころか三人、同じ場所。いや、こちらには椅子。四人も。気づいているのかどうか。

 光。髭。煙。オウムはもはや紫。いや赤。光。楽器。ペグ。花。指振り。棕櫚。桜。腕時計。椅子から立ち。白人は消え。花。黄色、アルファベット、宙に浮かび。小舟の揺れ。書き割り。光。

シャンタル・アケルマン『家からの手紙』

後半、母親の手紙の声が電車とかの音にかき消され字幕もでなくなる 母親の声もニューヨークの都会にきえていく、というか
けど、これを読んでるのは母親でもない?のだろうし
そのあんばいというか

ラスト ニューヨークをあとにする舟の上からのショット長く長く カフカアメリ

カモメの声

さすがにもうたえられない(尿意が)くらいでおわった

何の仕事をしているの?わかるようにおしえて
友達が多いようで よいことです


父親がなんとかさんのいえにいった 娘(アケルマン)は映画を撮りたいといった むすめさん(そのいえのむすめ)は俳優になりたいらしい でも舌足らずでね…

コント「ニュルるスモークブレイク」作:ChatGPT(GPT-3.5)

【ニュルるスモークブレイク】

 

【ニュルるの説明】

「ニュルる」は日本語の中でも比較的新しいスラングであり、感情や状態を表現する際に使われる言葉です。具体的な意味は人それぞれで異なる場合がありますが、一般的には喜びや興奮、リラックスした状態、幸せな気持ちなどを強調する際に用いられます。この表現は特定の動詞や形容詞と組み合わせることで、より感情豊かな表現が可能となります。また、若い世代を中心に広がりを見せており、リラックスした雰囲気でコミュニケーションを取る際にも使われることがあります。

 

【あらすじ】

サラリーマンの佐藤は、最近仕事が順調で上司に褒められたことに喜びを感じている。同僚の伊藤と一緒に喫煙所でくつろぎながら、「ニュルる」気分に浸っている佐藤。そこに上司の田中が現れ、3人は楽しいスモークタイムを過ごす。佐藤はこの調子で成長したいと話し、田中から新しい挑戦を持つことの重要性を教えられる。

 

【登場人物】

* 佐藤(さとう):30代のサラリーマン。最近順調な仕事運に喜びを感じている。

* 伊藤(いとう):佐藤の同僚で親友。明るく陽気な性格の女性。

* 田中(たなか):佐藤たちの上司。優しくて頼りがいがある。

 

【舞台:喫煙所のスペースが中心のステージ】

 

【セリフの前に、登場人物の名前をカッコ内に記載します】

 

[カーテンが開き、佐藤と伊藤が喫煙所で会話している]

 

(佐藤): 最近、仕事順調で上司に褒められた。「ニュルる」気分だよ!

(伊藤): おめでとう!さすが佐藤、頑張ってるね。「ニュルる」気持ち、私にも伝わってきたよ。

(佐藤): ありがとう!次はどんな褒め言葉が来るかワクワクしてる。

(伊藤): 順調な時って、もっと挑戦したくなるよね。

 

[田中が喫煙所に入ってくる]

 

(田中): お疲れ様、佐藤、伊藤。ちょっと休憩していい?

(佐藤): 田中さん、いいよ。「ニュルる」気分でね。

(田中): 素晴らしい!君たちの頑張りが認められて、私も嬉しいよ。

(伊藤): 田中さん、ありがとう。

(佐藤): でも、田中さん、この調子で頑張りたいんだ。「ニュルる」気持ちで挑戦してみると成長できるよ。

(田中): 分かってるよ。「ニュルる」気持ちで挑戦してみると成長できるよ。

(伊藤): そうだね!私たちもサポートするから、どんどん挑戦してみて。

(佐藤): ありがとう、みんな。これからも頑張るね!

 

[三人が仲良くスモークタイムを楽しんでいる]

 

(田中): さて、休憩もそろそろ終わりかな。「ニュルる」気持ちで仕事に戻ろう!

(佐藤): そうだね。次の挑戦も楽しみだ。

(伊藤): 一緒に頑張ろうね!

 

[三人が揃ってステージを後にする]

 

(カーテンが閉じる)

「今のこの気持ちほんとだよね」

 無人の路地裏、民家のコンクリート塀にプロジェクションされたアイドルの少女が歌っている。また、踊っている。音はなく、その様子だけが映っている。アイドルは何人組かのグループのようで、最初ある一人が映っていたのが、今度は別の一人になり、次はその二人を含めた四人に、その次は初めて見る二人になり、またその次はさっき二人目に出てきたメンバーに、というように映像は切り替わる。何度かに分けて撮られた、もしくは何台かのカメラで撮られた、もしくは何度かに分けて何台かのカメラで撮られた素材(カットと呼ばれるようだ)が、編集で組み合わさってできた一連の映像。グリーンバックか何かで撮られたのか、映像のなかの彼女たちは輪郭だけ切り取られて背景がなく、塀のグレーの上にそのまま貼り付けられている。
 ガガガガと音がする。その狭い路地裏に一台のユンボが入ってこようとしている。たしか、この場所にユンボが入ってくるのは、何十年前か、この道が今と同じ形に整備されたとき以来だったはずだ。黄色く塗られたユンボがアイドルの塀の前にあらわれる。どこからかプロジェクションされているアイドルの映像は、ユンボの車体に差しかかると折れ曲がる。黒いスーツを着た運転手は、なぜか目をしばたたかせながら、窓の外、上の方に、しきりに何かを探している様子。そうか、プロジェクターの光が、実はずいぶん眩しいのだ。アイドルたちのダンスは先ほどより激しさを増している。次の曲に変わったのか。ライブで盛り上がりそうなダンスチューンだ。
 しばらくして、運転手は視線の先に誰かを発見したのか、うなずいて合図を送る。ハンドルに向き直った次の瞬間、運転手はとつぜんレバーを動かし、それまで静止していたショベルを起動させる。ショベルは塀を破壊しはじめる。そこに映るアイドルたちもろとも。運転手はずっと貧乏ゆすりをしている。貧乏ゆすりをしながら、塀を壊していく。アイドルたちは激しい踊りに汗を流している。
 ユンボのショベルによって塀が破壊し尽くされたあと、その向こうの空間、庭にあったのは大きなグリーンバックで、その前に私が立っていた。プロジェクションされる面がなくなったアイドルたちの映像の光の粒子を一身に受ける私を、誰かが上から撮影していた。グリーンバックで輪郭だけ切り取られたその私の仁王立ちの映像を、最後にせめて一度見せてくれるくらいのことはしてほしい。

 

記録 1/17, 1/18, 2/9

1/17

18:11

小野梓記念館のロビー

 

ヘルツォーク

 

金曜日は窪塚くんのトークショー

うそ、私もくぼすけみたい

 

さいきんのお金かかってる映画ってどっからみつけてきたんだってくらいそっくりな子役いません?

 

いま、でもわたしが一番登録したいサブスクはアジアンドキュメンタリー

 

わたしもイメージフォーラムとかでずっとドキュメンタリーみてたいグルーブのときあります

 

ケイズとイメフォ

 
1/18

15:24

武蔵小金井 ポルシェ

 

さすがの猿飛

さすがのサルトルときこえた

 

アニソンの話してる

後の人たち

おんなのひとのほう かおみえないけどアニソン歌手とかなのかも

もうひとりは60代くらいの男性

店主のおばさん交えて話してる

 

レモンパイとネットパイ

ふたつめのネットパイでお腹いっぱいになって後悔した、あとすこし酒がはいってる気がする ラムレーズンか ひとつめだけだったらまた来ようとおもえてたかも

 

来る前に成城石井でベーコンとベルギーワッフル

 

女性がトイレに立つときにかおすこしみえたがしらないひとだった というか2 30代かと思ったら50歳前後とかの人だった

 

俺なんか吉祥寺にもいきたくないよ

 

小田急線の相模大野

 

武蔵小金井から武蔵境

グレゴリーのリュック色ちがいの

制服のちっちゃい小学生の女の子

きいろ みどりのりんかくの黒地のリュック

かわいい

 
2/9

裸足で熱い砂の上を歩くという描写が最近読んだ三つの小説に

大江健三郎「不意の啞」(『大江健三郎自選短篇』岩波文庫

J・M・クッツェー『マイケル・K』(岩波文庫

アイザック・B・シンガー「なぜヘイシェリクは生まれたのか」(『タイベレと彼女の悪魔』吉夏社

 

記録 2/17

2/17

15:10 井の頭公園

 

ヒヨドリが花たべちゃってる 蜜が多いのかしら

これコヒガンザクラですよね?

たしかコヒガンザクラだったとおもう

 

メジロ

もうすこししたらつがいでくるわね

 

あれかっちゃいけないんですよね

 

目の周りが白いから目白だってわかる

 

ウグイスは身体が綺麗じゃない

 

セキレイもいる

→地面をセグロセキレイがあるいてた

 

いいときにきた

ははは

ははは

 

お先に失礼します

はいごめんください

 

フィルムカメラをもって自撮りしようとする女子二人 ジブリ美術館の袋

なまってる 

〜だべ

 

ここにきたときに付箋をたくさんつけた本を読みながらあるいてた老人男性

あるきめぐってきてまた木の前をとおる

ヒヨドリがその瞬間みぎのほうへひくくとんでいった

 

f:id:onlyangelhavewings:20230315123535j:image

 

海外のひとたくさん 英語じゃない

 

ドイツ?の三人女性左からやってきてすごい演劇みたいだった

 ひとりがかがんでくつひもむすんで?たちあがってみんなみぎのほうへさっていくときのさりげなさ すごかった

f:id:onlyangelhavewings:20230315123547j:image

 

犬 地面を蹴る後ろ足

 

アンパンマンマーチをうたうこども

記録 11/24

11/24

ゆっくりとした時間

昨日、中林舞ソロ企画『ゴーストの友人』

 

西国分寺

ユングラで『Living Room / Living Sound』

モレルの発明

エモいラストシーン

f:id:onlyangelhavewings:20230101012748j:image
f:id:onlyangelhavewings:20230101012640j:image
f:id:onlyangelhavewings:20230101012643j:image
f:id:onlyangelhavewings:20230101012648j:image
f:id:onlyangelhavewings:20230101012651j:image
f:id:onlyangelhavewings:20230101012634j:image
f:id:onlyangelhavewings:20230101012655j:image
f:id:onlyangelhavewings:20230101012700j:image

 

恋ヶ窪駅

 

団体用広場

ついてから帰ってくるまでずっといる女子中学生?

 

コッペパン屋さん

 

何個食べる?

母と娘

頼んだの外で待ってると、その人たちが僕が待つ椅子に座ってるのを見て、座りたかったのかそんな感じをだして、左側のベンチをさしてベンチすわろみたいなこといってそっちに座った

 

村山駅

学ランの男の子中学生?と黒セーラー服の丸眼鏡の妹らしき女の子が手をつないでてかわいい

 

団地のセブンイレブンの店外のテラス?で井戸端会議の女性三人

 

「植物園で桜が咲きますよって」

「旦那」

「それ同意の元?」